契約に至る時点から物件引き渡しの流れは、どのようになりますか?
成立から契約書作成まで、契約書作成、決済から登記完了までを説明します。
成立から契約書作成まで
- 現地調査
売主さんに立会って頂いて、家フリマの認定空き家再生診断士による現地及び役所での調査を実施いたします
現況の確認、境界石の確認、残置物の確認等 - 契約条件の再確認
売主・買主・家フリマの三者で条件の再確認及び条件変更等の再調整をおこないます。
契約書作成
現地調査、契約条件変更等を契約書に盛り込み、家フリマが情報を整理します
- 基本事項説明
家フリマの宅建士(認定空き家再生診断士)が法令に則って買主に重要事項説明を致します。 - 契約書調印
家フリマ指定の司法書士が担当して、売買契約書・重要事項説明書など不動産売買に必要な書類一式に双方の署名押印を整えます。
決済から登記完了まで
- 契約書で設定した引渡し日に引渡しとなります。
代金決済(振込)と同時に物件引き渡し(所有権移転)となります。 - 登記申請
家フリマ指定の司法書士が、決済引き渡しと同日に所有権移転登記の申請を行います。 - 登記完了
登記が完了したら、家フリマ指定の司法書士から新しい登記書類が買主に送られます。